「彼からのLINEの返信が遅いだけで、一日中ソワソワしてしまう…」
「友達に『その人、やめときなよ』と言われると、急に気持ちが揺らいでしまう…」
「気づけば、自分の意見より彼の好みを優先してばかりいる…」
恋愛をしていると、自分の気持ちがジェットコースターのようにアップダウンし、振り回されて疲れてしまう。そんな経験はありませんか?
私たちはつい、「好き」という強い気持ちさえあれば、恋愛はうまくいくと信じがちです。しかし、実はその**「好き」という気持ちだけを羅針盤にして進む航海ほど、危険なものはありません。** なぜなら、その船には最も大切な**「錨(いかり)」、つまり「自分軸」**が下ろされていないからです。
今回は、恋愛や婚活がうまくいかない根本的な原因である「自分軸の欠如」に焦点を当て、なぜそれが問題なのか、そしてどうすればブレない自分を築けるのか、コーチングの視点から解説します。
「自分軸」がない恋愛の、避けられない3つの悲劇
「自分軸」とは、**「自分が何を大切にし、どうありたいか」**という、あなただけの人生のコンパスです。このコンパスがないまま恋愛の海に漕ぎ出すと、遅かれ早かれ、以下のような悲劇に見舞われます。
- 悲劇1:都合のいい人になり、大切にされない
「嫌われたくない」という一心で、相手の意見や要求をすべて受け入れていませんか?自分軸がないと、相手の価値観が自分の価値観になってしまいます。その結果、あなたの優しさは「当たり前」になり、大切にされず、あなたは尽くすだけの関係に疲弊してしまいます。 - 悲劇2:永遠の“正解探し”に迷い込む
「友達が結婚したから、私も結婚しなきゃ」「親が安心するような、安定した職業の人がいい」。自分軸がないと、世間や他人が作った「幸せのテンプレート」を、自分の幸せだと勘違いしてしまいます。その結果、誰と付き合っても「本当にこの人でいいのかな?」という不安が消えず、永遠に“正解”を探し続けることになるのです。 - 悲劇3:気づけば、相手が“支配者”になっている
あなたが自分の意見を言わず、すべてを相手に委ねていると、最初は優しかった彼が、次第に支配的になることがあります。これは、健全なパートナーシップではなく、依存と支配の不健康な関係の始まり。自分軸の欠如は、時にモラハラのような関係性を引き寄せるリスクすらあるのです。
あなたの「自分軸」発見ミニワーク
では、どうすれば「自分軸」を見つけられるのでしょうか。難しく考える必要はありません。コーチングセッションで行うような、いくつかのシンプルな問いに、心で答えてみてください。
- 問い①:あなたが、誰かにされて「これだけは絶対に許せない!」と感じることは何ですか?
(例:嘘をつかれること、約束を破られること、見下されること…) → その裏側には、あなたが大切にしている「誠実さ」「信頼」「尊重」といった価値観が隠されています。 - 問い②:あなたが「私、今すごくいい感じ!」と、最高の気分になるのは、どんな瞬間ですか?
(例:新しいことに挑戦している時、誰かの役に立てたと感じた時、美しいものに触れている時…) → それが、あなたの心が本当に喜びを感じる状態です。 - 問い③:もし、10年後のあなたがタイムマシンでやって来て、今のあなたにアドバイスをくれるとしたら、何と言いますか?
(例:「もっと自分の気持ちを信じて大丈夫だよ」「周りの声は気にしなくていいんだよ」…) → その声こそが、あなたの本心(魂の声)です。
結論:自分軸は、トレーニングで創る「心の体幹」
「自分軸」とは、生まれつきのものではありません。それは、日々のトレーニングで鍛えることができる**「心の体幹」**のようなものです。
恋愛コーチングや婚活コーチングは、まさにこの「自分軸」を創り上げるための、プロのトレーナーが伴走するパーソナルトレーニングです。
あなただけの価値観を見つけ、ブレない自信を育て、他人の評価に振り回されない自分になる。 その強くてしなやかな「心の体幹」さえあれば、あなたはどんな恋愛の荒波も乗りこなし、自分らしく、幸せなパートナーシップを築いていくことができるのです。
まずは、あなたの「許せないこと」から、あなただけの「大切なもの」を見つける旅を始めてみませんか?